クラウドワークス経由で案件(仕事)を受注しはじめたのが2014年の9月。
いやーほんとによくやってきたと思います。
小さいタスクから経験のなかったライティングへ。
そこからいくつものサイトでライティングを行い、2年前からディレクターにジョブチェンジ。
その間に実はクラウドテックというよりフリーランスのリモート(在宅)案件に寄り添ったサイトが生まれていたんです。
トップ画像引用元:クラウドテック
クラウドテックはクラウドワークスの運営
画像引用元:クラウドテック
クラウドワークスでもフリーランス案件、在宅案件は数多くありますが、このクラウドテックというサイトはもっと特化したサイト。
一部 or フルリモート(在宅)の案件も多いので起業・フリーランスをはじめたけど、収入が安定しないので週に3日はこちらで見つけた案件を…というのもOK。
しかも、報酬の振込が業界最短クラス(当月締め⇒翌月15日払い)ということなのでめちゃくちゃ安心です。
ぼくもこのサイトに1年以上前に登録はしていたのですが、当時はライティングで良い案件があまりなく1件受注・納品しただけで、そのままにしていました。
1年たってぼくのスキルも編集や進捗管理、そして動画編集ができるようになったので、いまでは仕事検索するとだいぶんと件数が増えて表示されています。
ただ、ざっと見る限り、WEBデザイナーやプログラマーの案件がめちゃくちゃ多い。
ライターやrライティングはクラウドワークスの方でも募集が多く、また飽和している感じがあるのでわざわざこちらでも…という感じでしょうか。
サポート体制がめっちゃ充実してる
画像引用元:クラウドテック
クラウドテックの特徴の1つが、サポート体制なんですが、これがめっっちゃ充実してて羨ましい。
- 専任のアドバイザー
- 充実のライフサポート
- プロフェッショナル報酬制度
クラウドワークスで案件つないでもらってるぼくも運営側からフォローメールや面談がありますが、ここまではないな。
やはり、クラウドテックで紹介している職種が高単価で人気だからでしょうね。
特にいいなぁと思ったのは「専任アドバイザー」と「ライフサポート」です。
専任アドバイザー
専任アドバイザーは「なに」をアドバイスしてくれるんでしょうか?
- 経験・スキル・希望条件にマッチした仕事を紹介
- クライアントとの面談調整、契約などすべてお任せ!
- 稼働中も定期的な面談を行い、疑問やご要望など気軽に相談!
プロフィールシートへの入力は必要ですが、これをもとに仕事を紹介してくれるのはいいですよね。
もちろん、自分で検索はした方が良いですが、事務局側から紹介してくれるのはほんと助かりますよね。
一度、ぼくも紹介されたことがあって、そのときには実は自分で見つけられなかった案件なんですよね。
単に見落としていたのか、それとも出さない案件というのがあってマッチングした人に紹介していくのか…どっちにしてもグッドポイントです。
案件探しって手間と暇がめちゃくちゃかかますから助かります。
会員限定価格や無料で福利厚生が活用できる!
画像引用元:クラウドテック
フリーランスってある意味、カラダがめちゃくちゃ資本です。
会社員であれば、病欠しても有給でお金がいくらかでますよね。
でもフリーランスだと、1日仕事を休めばその分、案件が進まないし、進捗が1日分遅れて納期の心配もしなきゃだし、場合によってはクライアントに連絡をいれて調整しないといけません。
カラダが資本なので会社員時代より、健康管理がものすごく大事。
それに育児中のフリーランスだと急にお子さんを預ける必要もでてくるでしょう。
こんなときにも頼れるのがクラウドテックのサポートサービス。
ベビーシッターサービスは有料ですが、会員限定価格なので安心です。
福利厚生のBenefit Stationは会員であれば無料…健康サポートや育児サポート、レジャー施設などの割引も利用という充実ぶり。
フリーランスだから会社員時代にあった福利厚生はもう受けられない…そんなことはありません。
ただこれは会員登録だけで受けられるものではなく、クラウドテックで紹介された仕事で稼働中の方のみです。
ま、当たり前ですが、それでもこんなに手の厚いサポートを用意しているってことは安心してクラウドテックで案件を探したくなりますよね。
いろんなサイトで仕事を探すことにはなるフリーランス、その1つの選択肢として登録してみてはいかがでしょうか。
もちろん、登録は無料ですし、クラウドワークスですでに登録していれば簡単連携ができます!