来ました!KigaruDroneで購入のSMO 4K Camera!
楽しみにしてましたよー。
でも同時に購入したBeta95X V3は年内に届かず!先にカメラだけ送ってもらいました!
GOPRO7を剥いて載せていた85Xに搭載予定です!
SMO 4K Camaraの設定作業でハマりかけた
いやー、待ってましたよ。
ブレ補正が優秀なアクションカメラで剥いた状態で販売されるのを!
Insta360 One Rの4K、360°のツイン版をもともと購入していたので、この発売のニュースは嬉しかった!
まあ、発売直後の4K版と360°版ってあまり評価良くなかったんですよね。実際に2020年秋の大型Updatedでかなりよくなりました。
さて、SMO 4K Camara(以下「SMO 4K版」とします)の設定から。
スマホのアプリはすでに入れているし、ツイン版での設定はさっくりつながったのでハマりかけるとは思ってなかったです。
KigaruDroneでの購入特典のケーブルはめっちゃ便利です。
※KigaruDrone特典:SH1.04ピン電源ケーブル XT30コネクタ改造 スマホとWiFi接続できるケーブル付属
さっそく2Sのリポバッテリーを接続で、電源投入を確認。
起動音が鳴るので安心。ランプだけだとたまに不安になることがあったので。
さて、ここで先にハマりかけた原因・事象と解決策を簡単に。
- SDカードを入れてなかった → とりあえずSDカードいれる
- アプリから接続出来ない → スマホのネットワーク設定で接続
さて、詳しく解説してきましょい!
最初にとりあえずSDカードを挿入しときましょ
最初、設定だけだからSDカードいれなくて大丈夫だろーと思っていたのですが、どうやらだめでした。
ランプが点滅するんですよね。で、もしかしたら?って感じでSDカードを挿入して電源投入。
はい、点滅してたのが点灯に変わりました。これは初回の設定だから?謎です。
アプリでSMO 4K版に接続できない…
ぼく、ドローン関連の端末としてはiPhone8を専用で使ってます。SIM入れず運用です。
さて、このiPhone 8にはすでにInsta360のアプリをインストールしているのでさっくり接続…できないです。
SMO 4Kのカメラ自体は認識しているのですが、何度やっても接続できません…うーむ。
ということで、なぜかひらめきました。
iPhone8の設定 → WiFiと進めるとSMO 4KであろうWiFiがあるじゃないですか!
でも、パスワード入れろって出てきます…
なんだろう…とりあえず、SMO 4Kに同梱されている説明書を見ます…ありましたね。
これをいれると接続完了。でもここはとりあえずiPhone 8(iOS)と繋がっただけです。
Insta360のアプリに戻ってから、カメラ接続をタップ。
はい、繋がりましたよ!
とりあえずの設定
ここでは、
- 標準動画
- 2.7K60fps・16:9
- 超広角
でとりあえず設定しておきました。
手ブレ補正機能のFlowstateのスマホアプリから設定はできないのでスマホorパソコンのアプリでの実施ですね。
このあたりの処理時間や書き出し時間がどのくらいかというのはまた後日に実験します。
ただ、通常の4K版や360°版では時間かかってないので期待大です。
SMO 4KをBeta85Xに搭載
SMO 4Kの設定を済ませて、テスト録画も完了。
で、冒頭に書いたようにBeta95X V3がやってきてないので、手持ちの85Xに載せ替えをしてみようとする。
もともとこの85Xは剥きプロ搭載のマウントがついているもの。ケースにいれた剥きプロがあればFCに接続されているケーブルを入れればOKなやつです。
いや、ぼくもGOPRO7を剥いてケースにいれて運用していたんですよ、この85Xで。
ある日の練習で木の枝に盛大に引っかかって墜落してご臨終。で剥きプロは幸いにも?この1台だけだったので、今後は良ければこちらのSMO 4Kに移行しようかとも思ってるわけです。
85クラスの操作感も好きなので、今後のことも考えてとりあえず搭載!
AC900からR2000SBMへの付替も同時にやっちゃいました!面倒だったけどまあやるしかない!
マウントは羊風堂の制作のものをまたもやKigaruDroneから購入。
これに伴って、SMO 4Kの裏蓋も交換(SMO 4Kの方に入ってます)
で、受信機のバインドやBetaflightでの設定確認、モーター回転も念の為に確認していざ、室内ホバリング!
はい、飛ばないですねー
どうやら4番モーターの回転がおかしい。
で、切り分け作業…
- 3番モーターを4番モーターに接続 → 3番モーター正常
- 4番モーターを3番モーターに接続 → 4番モーターの回転がおかしい
ということで4番モーターの不具合が確定ですね。FC自体やFC側のコネクタに不具合はないようです。
FCへのフタバの受信機の取り付けの際にモーターを外したのですが、その時に変なチカラかけてしまったのか?
ともあれ、原因の切り分けができたのでモーターの交換ですね。
と、手持ちはないので2021年の年明けに入手してやってみましょ。
続く…