普段はスマホのサブ機としてiPhone 6を使っていたのですが、もっさりさもあるので中古でiPhone 8を購入したのが2019年の夏頃。
サブ機だし、ドローンの操作講習や空撮案件で利用するものだから、特に問題なしです。
iPhone 8の中古購入は別記事にでも
SIMも入れずにそのまま使ってます。2020年の早い段階で格安SIMを実験的にいれようかなとも思ってます。
iPhoneの充電ケーブルめんどくさい問題
iPhone 6のときから充電ケーブル(Lightning Cable)なんだけど、あれ地味~にめんどくさい。
※メイン機のAndroidも充電するからそうなんだけどw
しかも純正のライトニングケーブルは高い、MFi認証は少し安いけどそれでもなんとなくめんどくさい。
よく壊れるし。ぼくは壊れないほうなんだろうけど、それはあまり充電しないから。
でもこれから空撮案件やら撮影案件でどんどん持ち出すことが多くなってきてるんですよね。
だから、充電はスマートにしたい…
と、夏にiPhone 8を購入して調べなかった自分も悪いのですが…
なんやiPhone 8からワイヤレス充電に対応してるんですね。しかも充電器の値段って思ったより高くない…
AnkerのPowerWaveのスタンド充電器+アダプタ+ケーブル付きで4,300円程度。
スタンドだけだともっとお安い。こんなに安かったとは…Anker PowerWave 7.5 Stand, Qi認証 ワイヤレス充電器
これは買いじゃないですか!
スタンドに置くだけで充電できるのでめっちゃ楽!ほんまにめっちゃ楽!
抜き差ししないからケーブルやiPhone8のコネクタ部分の故障のリスクが減る!
あー、なんでこんな楽なこと早くしなかったんだろう。
iPhoneシリーズは8以降でワイヤレス充電に対応してるそうです!
赤丸部分、しっかりと充電中マークになってます。
まあ、iPhone 8がメイン機じゃなかったからそこまで改善する気がなかったんでしょう。
と…メインのHUAWEI nova lite 3は格安スマホだから当然、ワイヤレス充電に対応していません。
うーん、無性にワイヤレス充電対応のAndroid機が欲しくなってきた。いや、iPhone 8をメイン機にする?それだとドローンのお仕事の時に面倒になるのです。
しばらく悩みます…
ほな!