2021年1月3日にいってきました!
その様子はYouTubeにまとめてみました。
Insta360 ONE Rに外部マイクつけようかなーと思ってます。
ドローンを趣味&仕事として飛ばしていることもあって、以前から飛行神社には興味がありました。
飛行神社がメインの目的
数年前にフォトロゲというイベントに参加したときにここを訪れている記憶がありました。
神社なのに、和の雰囲気じゃないんですよね。
敷地内には、大阪湾で発見された零式戦闘機の残骸(主エンジン部分)などがあったり…
ぼくはドローンの安全運行と無事故とドローン製作のミスや不具合が少しでも減るように祈願してきました。
ここ記念館的なものもあるようで、またの機会にと。
らくがき寺は科捜研の女のロケ地だった…
飛行神社に行く時に知人から「是非、行ってみて」と言われたのがらくがき寺、正式名称は単伝庵。
らくがき寺と聞いたときから「あれ?ドラマで見たことある?科捜研の女か?」と思ってました。
ぐぐったらやっぱりそうだった。
シーズン17の第11話でのロケ地というか、ここが重要なポイントとなってましたね。
写真の大黒堂の中は一面の白壁…のはずなんですが、ところどころに願い事が書かれてます。
僕がいった日は予想よりはるかに少なかった。
願いごとが多くなったら、白くまたするんでしょうけど。
人の願い事なのであまり、じっくりと見ることもせずにパッと出てきました。
以前、他の神社仏閣で絵馬を見てたら、人の想いが怖くなってきたことがあってそれ以来、こういったところではみないようにしています。
さくっとお参りをして、石清水八幡宮へ!
石清水八幡宮にあるエジソン記念碑へ!
飛行神社の場所をグーグルマップで確認していた前日に気になったのが、エジソン記念碑。
京都、それも八幡市になぜ、エジソンの記念碑があるのか?どういった縁で記念碑があるのか…
フィラメントの竹に由来していたんですね。
小学生の頃にエジソンが電球のフィラメントに竹を使って、長時間持つようにしたという話は本で知りました。
しかし、この竹が石清水八幡宮の境内にあるものだったとは!
こういう話を聞くといってみたくなるのが、ぼくです。
石清水八幡宮の境内にあるので、まずは石清水八幡宮に参拝します。
うん、本殿にお参りは初めてなんです。
数年前のフォトロゲの参加の際には頓宮が受付・スタートでしたが、たしかその年の台風の影響で道が悪くなったのでこのあたりまで来てなかったんですよね。
一の鳥居から本殿まで徒歩30分と記載が…で、まあまあの登りですよ!汗カキカキしながら本殿にお参り。
初めての参拝なので例年のことはわかりませんが、参拝の人もかなり少ないと思いながらエジソン記念碑へ。
ぼくが到着するとどこからともなく、猫が登場。太陽が出ているのでめっちゃ気持ちよさそうです。
記念碑の案内板をさくっと読んで、とりあず動画も撮影。
エジソンといえば電気なのですが、電気自動車用の充電コンセントがこの記念碑前に設置されていたのには思わず、ニヤリとしてしまいました。
さて、こんな感じでまた、どこかに行った時や普段の散歩の様子を動画でUPしていこうと思います。
時間があれば、その内容をこんな感じでBlog化していきます。